乳腺外科
更新日 令和4年8月25日
乳腺外科の診療について
当科は乳腺疾患の診療を専門とし、平成28年4月に開設されました。乳がんは女性が罹患するがんの中で最も頻度が高く、近年は個別化医療も進み、患者さんそれぞれにあわせた治療法の選択が不可欠になってきています。検診で要精密精査と診断された方以外にも、乳房のしこり・分泌物や痛み・違和感といった様々なお悩みをもった方の窓口になればと考えています。まずは、お気軽にご相談ください。
乳がんはサブタイプ(乳がんの種類)やステージ(病期)によって治療法が異なります。手術・放射線・薬物療法を組み合わせた集学的治療を行うことがほとんどです。院内当該部署との連携をとって、患者さんとご家族に寄り添った医療を提供できるよう努めてまいります。セカンドオピニオンをご希望の方もお気軽にスタッフまでお声がけください。また、乳腺炎、線維腺種、葉状腫瘍などの良性乳腺疾患の治療・経過観察も行っています。
「症状は特にないけれど乳がんが心配」という方は当院に併設されている健康管理センターの人間ドッグでの乳がん検診をおすすめしています。また、茅ヶ崎市の乳がん検診も健康管理センターで行っていますので健康管理センターでご予約ください。健康管理センターでは私たち乳腺外科医ががん検診(問診・視触診・マンモグラフィの読影)を担当しています。40歳以上の方は、2年に1度のマンモグラフィ検診を受けていただくことをおすすめしています。2016年12月にはマンモグラフィ装置が新しくなり3Dマンモグラフィ(トモシンセシス)を撮影できるようになりました。乳がん検診は通常2方向のマンモグラフィを撮影していますが、人間ドッグのオプションとして3Dマンモグラフィを選べるようになりました(別途料金が発生します)。なお、当センターでは超音波による検診は行っておりません。

診療の流れ
・受診時に記載して頂く問診表をもとに、視触診・マンモグラフィ・超音波などの検査を行います。検査でみつかった病変は、必要に応じて細胞診や超音波下針生検、超音波下吸引針生検、超音波/ステレオガイド下吸引針生検を行って病理学的な診断を行います。
・乳がんの診断がついた後は、CTやMRIで病変の広がりを確認します。乳がんの治療はガイドライン(治療指針)に準じた治療を心がけています。手術は、病変の広がりによって乳房切除術か部分切除術かを選択します。画像診断でリンパ節転移がなさそうな方にはセンチネルリンパ節生検(みはりのリンパ節への転移を調べる検査)を行っています。リンパ節転移がある方には原則腋窩郭清術を行っています。病状によっては手術の前に抗がん剤治療(術前化学療法)を行うこともあります。手術前後の抗がん剤治療は、外来化学療法室で行っています(初回時のみ入院して投与する薬剤もあります)。
・乳房切除が必要となった方の再建手術は、当院では行うことができません。ご希望があり、かつ医学的にも適応があると考えられる患者さんには、責任をもって対応可能な施設をご紹介いたします。
・乳がん手術の後、再発予防のための薬物療法が必要になることがあります。薬物療法は、ホルモン・抗癌剤・分子標的治療薬と多岐にわたります。患者さんそれぞれにあった薬剤を選択します。
・術後の放射線治療が必要な方は、放射線科の医師と連携をとって放射線治療を行います。
・進行、再発(転移)の方は薬物療法を中心とした集学的治療を行います。
・当科は、毎日カンファランスを行い、相談しながらチーム制で診療にあたっています。
・緩和チームと連携して、苦痛の除去に取り組みます。
診察にあたり、分からないことがあればいつでもスタッフにお尋ね下さい。
手術実績
平成29年度 |
平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | |
---|---|---|---|---|---|
乳がん手術 |
87 |
110 | 103 | 91 | 89 |
部分切除 |
50(57.5%) |
59(53.6%) | 55(52.4%) | 44(45.1%) | 44(49.0%) |
乳房切除 |
37(42.5%) |
45(40.9%) | 48(46.6%) | 47(51.6%) |
45(51.0% |
良性手術 | 7 | 6 | 2 | 5 | 4 |
データベース事業について
当科は2016年4月1日の開設以来、日本外科学会をはじめとする外科系の学会が中心となって立ち上げた、データベース事業(NCD:National Clinical Database)に参加しており、手術奨励のデータ登録を行っています。NCDの詳細につきましては下記リンクをご覧ください。
医師
-
嶋田 和博
(科部長)
-
卒業年 平成15年
日本外科学会 外科専門医
日本乳癌学会 乳腺認定医・専門医
- 和田 朋子
-
卒業年 平成20年
日本外科学会 外科専門医
日本乳癌学会 乳腺認定医・専門医
日本消化器外科学会 消化器外科専門医・指導医・消化器がん外科治療認定医
日本消化器病学会 消化器病専門医
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
茅ヶ崎市立病院 病院総務課 総務担当
〒253-0042 神奈川県茅ヶ崎市本村五丁目15番1号
電話:0467-52-1111(代表)
ファクス:0467-54-0770
お問い合わせ専用フォーム