リハビリテーション科(技術部)
更新日 令和5年4月3日
茅ヶ崎市立病院のリハビリテーションは、急性期の入院リハビリテーションを中心に行っています。各診療科からの依頼を受けて、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が、各診療科の医師、看護師、医療相談員、栄養士らと協力し、患者さんの早期機能回復を図り、早期在宅復帰に繋げるとともに、入院前の日常生活に戻れることを目標に治療を行っています。また、外来リハビリテーションも必要に応じて行っています。
当院リハビリテーション科は、脳血管疾患リハビリテーション、廃用症候群リハビリテーション、呼吸器リハビリテーション、運動器リハビリテーション、がんリハビリテーション、心大血管疾患リハビリテーションに対応しています。
心臓リハビリテーションを平成29年10月から開始しました。心臓リハビリテーションは、虚血性心疾患、心不全、大動脈疾患、下肢閉塞性動脈硬化症に対して適応があり予後改善効果があります。ご希望の方は、かかりつけ医にご相談のうえ、当院循環器内科を受診してください。
各療法士の業務内容について
理学療法士(Physical Therapist;PT)
理学療法士は、基本動作能力(座る、立つ、歩くなど)や呼吸循環機能の回復・維持、および障害の悪化予防を目的に、運動療法や物理療法(電気・水など)を用いて治療を行います。治療業務以外に、糖尿病教室、呼吸ケアチーム、排尿ケアチームなどにも参加しています。
作業療法士(Occupational therapist;OT)
作業療法士は、日常生活の動作や仕事、遊びなど人間に関わるすべての活動を用いて、治療を行います。自宅での日常生活に必要な作業を、もう一度できるようにすることを目標としています。治療業務以外に、高齢者サポートチームなどにも参加しています。
言語聴覚士(Speech Therapist;ST)
言語聴覚士は、脳卒中などにより生じる言語障害(ことばがうまく出てこない・理解できないなどの失語症、呂律が回らないなどの構音障害)、高次脳機能障害(記憶の低下・注意の低下など)や嚥下障害(飲みこみの障害)のほか、ことばの発達の遅れ、声や発音の障害など、ことばによるコミュニケーションの問題の治療を行います。治療業務以外に、栄養サポートチームなどにも参加しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
茅ヶ崎市立病院 病院総務課 総務担当
〒253-0042 神奈川県茅ヶ崎市本村五丁目15番1号
電話:0467-52-1111(代表)
ファクス:0467-54-0770
お問い合わせ専用フォーム