6月30日 看護師特定行為研修修了式

更新日  令和7年7月1日

看護師特定行為研修修了式

1期生2名が特定行為研修を修了

修了式の様子

6月30日、当院としては1期生となる2名の特定行為研修の修了式を行いました。今回修了した特定行為区分は「創傷管理関連」と「栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連」の2区分となります。

修了式では病院事業管理者から特定行為研修の修了証が交付され、1年間の研修への労いとともに研修で習得した特定行為を今後の看護活動に生かしてほしいとの言葉が送られました。

修了式の様子

当院では、今年度も特定行為研修を実施しています。今後も院内全体でサポートを行い、充実した研修を実施してまいります。

<特定行為研修とは>

平成27年に厚生労働省が施行した「特定行為に係る看護師の研修制度」によって定められました。

特定行為には21区分38行為があり、それぞれ区分ごとに研修があります。研修を修了することで受講した区分の特定行為が実施できるようになります。

特定行為を習得することで、医師の指示を待たずに患者さんへ必要なケアをタイムリーに提供し、患者さんのニーズに迅速に対応すること、そして地域でも貢献できる看護師を育成し、地域全体の医療・看護の質向上を目指すことを目的として、当院は令和6年2月に特定行為の研修機関となりました。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?