医療関係者向け研修会
更新日 令和7年7月7日
医療関係者向け研修会
地域の医療関係の方のご参加をお待ちしています
当院では、地域での医療体制の拡充と連携強化を目的として、医療関係者を対象に研修会やセミナーを開催しています。事例の共有や、顔の見える関係づくりを通じて、現場での実践に役立てていただければと考えています。
緩和ケア研修会
がん等の診療に携わる全ての医療従事者が基本的な緩和ケアについて正しく理解し、緩和ケアに関する知識や技術、態度を修得することを目的として、緩和ケア研修会を実施しています。
<神奈川県における緩和ケア研修会>
平成29年12月1日付け健発1201第2号厚生労働省健康局長通知により、「がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会の開催指針」が定められました。神奈川県では、平成30年8月1日から、同指針による研修会を県内各所で開催しており、当院もその一環として研修会を実施しています。
<神奈川県における緩和ケア研修会の概要>
同指針による緩和ケア研修会は、各自が「緩和ケア研修会e-learning(厚生労働省)」で事前学習を受講し、ワークショップ部分を「集合研修」(5時間30分以上)で行う形式です。
(注)集合研修までにe-learningを受講していただき、e-learning受講IDを事務局までメールにてご提出ください。
次回の研修会は以下のとおりです。
日時:令和7年12月6日(土曜日)9:00~17:05 (8:45から受付)
場所:茅ヶ崎市立病院 2階会議室
費用:500円
申込締切:11月28日(金曜日) 締め切り前でも定員に達し次第終了となります。
下記PDFもご確認ください。
緩和ケア研修会へ参加希望の方は二次元コードからお申し込みください

地域医療支援研修会
当院では、地域医療支援病院として地域の医療環境の向上をめざし、地域医療支援研修会を定期的に開催しています。
研修には、医師、訪問看護師、理学療法士、地域包括支援センターの職員、ケアマネジャー、市役所職員など、医療・介護・福祉に携わる多職種の方々が参加し、事例の共有やグループディスカッションを通じて、日々の業務に活かせる気づきや学びを得る場となっています。
次回の研修会は以下のとおりです。
2025年10月10日(金曜日)19:00~20:30
テーマ:「多職種で取り組むACP(アドバンス・ケア・プランニング)」
場 所:茅ヶ崎市立病院
2025年12月12日(金曜日)19:00~20:30
テーマ:「もしばなマイスター」
場 所:茅ヶ崎市立病院
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。