子宮頸がんワクチン接種について
更新日 令和5年4月25日
当院では小学校6年から高校1年相当を対象(キャッチアップ制度の平成9年度生まれ~平成17年度生まれの方を含む)に子宮頸がんワクチン接種を実施します。
当院でのワクチン接種を希望される方は下記をご覧ください。
当院での接種対象者
定期接種の対象年齢(小学校6年から高校1年)
キャッチアップ制度対象年齢(平成9年度生まれから平成17年度生まれ)
ワクチンの種類と標準的な接種間隔
サーバリックス
1回目の接種を受けた1か月後に2回目を、6か月後に3回目の接種を受けます。
ガーダシル
1回目の接種を受けた2か月後に2回目を、6か月後に3回目の接種を受けます。
シルガード9
2回接種(9歳~15歳未満)
初回接種から6~12ヶ月の間隔を置いた合計2回の接種を受けます。
3回接種(15歳以上)
1回目の接種を受けた2か月後に2回目を、6か月後に3回目の接種を受けます。
(注)シルガード9は令和5年4月より公費適用となります。
予約方法
⑴予約直通電話(0467-52-1140)
受付時間 9:00~16:45(月~金)
注)土日祝日を除く
注)救急対応等、当院の医療体制保持のため、予約直通電話以外へのお問い合わせはご遠慮ください。
注)お手元に母子手帳をご用意の上お電話ください。
⑵受診時の予約
2番窓口にて予約を承ります。
予約開始日
4月3日(月曜日)より
当日の注意事項
ワクチン接種予約時間の10分前に、健康管理センターへお越しください。(正面口より左側、駐車場近くに入り口がございます。)
万が一、予約時間から30分以上遅れることがある場合はワクチン予約専用直通電話へご連絡ください。
必ず検温してくるようお願いします。
お待ちの間は、マスク着用、手指消毒、検温など、感染対策へのご協力をお願いいたします。
接種当日、発熱または体調不良の方は接種することはできません。ワクチン予約専用直通電話にご連絡ください。
当日の持ち物
健康保険証等
母子健康手帳
お薬手帳(お持ちの方)
茅ヶ崎市立病院の診療券
当日の服装
子宮頸がんワクチンは方に近い腕または大腿部(太もも)の筋肉に注射します。着脱しやすい服装でお越しください。
ワクチン接種後の体調観察について
ワクチン接種を受けた後は、接種会場にて30分間の経過観察を行います。30分経過した後、体調に問題がなければご帰宅いただけます。接種後すぐにご帰宅いただくことはできませんので、予めご了承ください。