登録医制度について

更新日  令和5年11月7日

業務開始年月日
平成15年4月1日
登録数

150医療機関 (令和5年9月1日現在)

設立の目的

 診療所の医師が茅ヶ崎市立病院の登録医となり、お互いに、より緊密な連携を構築することで、病院と診療所が一体となって地域の住民の皆様の健康維持に貢献することを目的としています。

 (具体的には)

  1. 登録医より紹介された患者さんが市立病院に外来受診される場合、病院担当医と登録医がともに主治医となって、協力して診療をすすめていきます。
  2. 患者さんに市立病院での診療、検査が必要な場合、登録医からの電話、ファクスにより予約をお取りすることができます。
  3. 登録医から紹介された患者さんが市立病院に入院される場合、病院の主治医と登録医が共同で患者さんの診療にあたることもできます。基本的に、退院後は紹介元の登録医が主治医となります。
  4. 登録医は病院での各種研究会に出席して、病院医師とともに研鑽を重ね、医療の質のより一層の向上を目指します(地域医療支援研修会等)。

診療所・クリニックの方へ

登録医制度のご利用について

  1. 登録医の申請をしていただきます。
  2. 登録された医院の一覧は院内に掲示いたします。
  3. 登録医専用の紹介安心カードをお渡しします。
    (注)登録を希望される場合は、患者支援センターにご連絡ください。

 

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

茅ヶ崎市立病院 患者支援センター
〒253-0042 神奈川県茅ヶ崎市本村五丁目15番1号
電話:0467-52-1111
ファクス:0467-52-1133